スポーツ時や日常生活においても膝には負担がかかりケガをしていなくても酷使され痛みが慢性化することはよくあります。

今回は慢性的な痛みの原因について考えてみます。

1 膝蓋靱帯炎

 いわゆるジャンプ膝といわれるものでジャンプをするスポーツ等で多くみられます。

 成長期にはオスグット病と言われます。

 主な症状としてスポーツ中やスポーツ後に膝のお皿の下の膝蓋靱帯が痛くなります。

 症状が進むと階段の昇降等でも痛みます。

 膝蓋靱帯炎は使い過ぎが原因のことが多いので練習の量をコントロールすることや練習の前後にストレッチを行い筋力を強化する必要があります。

2 ランナー膝

 長距離ランナーに起こることが多い症状ですがスポーツをしていない人にも起こることがあります。

 原因として太ももの外側を走る腸脛靱帯が膝の外側にある大腿骨のでっぱりにこすれることにより痛みがでます。

ウォーミングアップやストレッチ等をしっかりと行うことが大切です。

3 膝蓋骨軟化症(皿の脱臼)

 15歳から20代の女性で生まれつき全身の関節が柔らかい人に起こりやすい症状です。

 軽度の場合はお皿が痛むだけですが重度になるとお皿が脱臼していしまいます。

 膝の曲げ伸ばし時に突然激痛が走ったり嫌な痛み脱臼感等を訴えます。

 特徴としては膝を伸ばした状態でお皿を外側に押すと著明に嫌な感じがします。

 お皿の骨の形や足のX脚が原因になることが多く軽度の場合はエクササイズ等が有効ですが重度の場合は手術を行う事があります。

4 棚(タナ)障害

 膝を曲げた時にお皿の周りに痛みが生じ乾いた音がすることもあります。

 発症すると膝を曲げる度にコキコキした感じの痛みがでます。

 音だけで痛みがないこともあります。

 棚障害は関節の袋がお皿の骨と大腿骨の間に挟まることにより起こります。

 重度になると棚を切除する手術が行われます。

5 半月板の損傷

 膝の関節(大腿骨と脛骨の間)には半月板という三日月の形をした軟骨があります。

 内側にある内側半月版と外側にある外側半月板があります。

 一般的には内側半月板を痛めることが多いのですが生まれつき半月板が大きく痛めやすい人は外側半月板を痛めることが多いです。

 以下の症状に当てはまる人は半月板を損傷している可能性があります。

・膝の曲げ伸ばし時に痛みがあり曲げ伸ばしができなくなるロッキングが起こる。

・膝の曲げ伸ばし時に痛みを伴う音がする。

・何もない時に急に膝に力が入らなくなる膝崩れが起こる。

・膝の水がたまり腫れている。

 等が半月板損傷時の症状です。

6 膝の靱帯損傷

 昔膝を痛め適切に処置をしないまま放置することにより慢性的に膝に負担がかかり膝の不安定感や半月板の損傷等につながります。

7 肉離れ

 膝周囲の肉離れの多くは関節の近くで起こり膝の裏筋は痛めやすくふくらはぎの筋肉も一緒に痛めることもあります。

 疲労の蓄積や柔軟性の低下により起こりやすいので注意が必要です。

以上が主な膝痛の原因になります。

様々な原因と症状がありますが的確なケアとエクササイズを行うことにより膝痛は改善します。

膝痛にお悩みの方はご相談ください。